[NEWS]『アスルクラロ沼津』ホームスタジアム照明改修プロジェクト

画像出典: https://www.azul-claro.jp/

こんにちは。《CROSS×》編集部です。
2022年3月。最近は、日中15℃を超える日もあり、過ごしやすい気候になってきましたね。

「小春日和」という言葉がありますが、小春とは晩秋から初冬の天気を指し、春の気候ではないそうです。
この時期にうっかり「小春日和ですね」と言ってしまわないように気を付けましょう。(笑)

また、春は“出会いの季節”とも言いますよね。
そこで今回は、皆様に新しい出会いとして、知っていただきたいチームがあります!

それは、静岡県沼津市を拠点とするJリーグサッカークラブ「アスルクラロ沼津」です。
なぜ皆様に、アスルクラロ沼津を知ってもらいたいのか、どのようなチームなのか、今回はご紹介していきます。

アスルクラロ沼津

画像出典: https://www.azul-claro.jp/

「アスルクラロ沼津」TOPチームは、1977年に沼津アーセナルとして設立後、2017年よりJ3リーグへ参入した、サッカークラブ。
クラブの理念には、地域の活性化を掲げ、ホームタウン活動として様々な地域コミュニティへの参加、貢献を行っています。

まず、「アスルクラロ」の由来は、スペイン語でクラブカラーの青“Azul”、明るいの“Claro”を意味しています。

チームエンブレム

画像出典: https://www.azul-claro.jp/

チームエンブレムにも、地域の魅力が含まれています。
クラブカラーの水色は空、紺色は海、そして白い山型は沼津の「N」。
また、富士山を越えるチームを願って、最後が高く伸びているイメージだそうです。

活動

ホームタウン活動では、サッカースクールの開催、地域の学生さんと一緒に業務を行ったりと、選手やクラブとの距離が近いのが魅力の1つです。
また、静岡県東部の11市町とパートナーシップ協定を締結しており、地域発展を目指しています。

他にも、アカデミーの事業では、サッカーだけではなく、新体操、陸上、チアなどその他スポーツや子供向け教室を展開。
昨年の東京オリンピックでも話題となった、フェンシングスクールも行っており、スポーツを“する”人に対しても、活動の幅を広げている団体です。

アスルクラロ沼津 存続の危機「スタジアム問題」

ここまで様々な方面に活動を広げているアスルクラロ沼津ですが、現在大きな窮地に直面しています。
それは、「ホームスタジアムの照明改修」の問題です。

画像出典: https://www.azul-claro.jp/

Jリーグが設けている規定の1つに、ホームスタジアムの夜間照明の明るさがあります。
規定の基準値は、1,500ルクスなのに対して、アスルクラロ沼津のホームスタジアムである「静岡県営愛鷹広域公園多目的競技場」は、500ルクスの明るさ・・・。
そのため、スタジアムの照明の改修ができなければ、2023年以降のシーズンは、Jリーグに存続できない可能性があります。

クラウドファンディングプロジェクト発足

この危機にクラブは、事情の説明と「改修プロジェクト」として、クラウドファンディングを開始しました。
もちろんクラブの存続も大事ですが、クラウドファンディングに伴い、30年先の価値拡大も見据えています。
TOPチームのJ2昇格目標や、スクールやアカデミーの事業についても、この先の発展を計画。

地域とともに歩む、アスルクラロ沼津の応援をぜひよろしくお願いします!

クラウドファンディング公式HP:
https://camp-fire.jp/projects/view/545415?fbclid=IwAR0wINa4aAjc0otzNRsriGZ3T2bZC1_TEWgBntrfhXZPC0Db2tlxV99C8p4

スマイルマラソンも応援しています

《CROSS×》でも、スマイルマラソンを通して、アスルクラロ沼津を応援しています。
3月19日(土)に沼津で開催のスマイルマラソンにて、アスルクラロ沼津への寄付へ繋がるチケット「全力!アスル応援チケット」を販売予定。

[全力!アスル応援チケット内容]
・スマイルマラソン 種目を選べる出走権
・アスルクラロ沼津 2022年 ペアS席チケット
・アスルクラロ沼津 サンクスメッセージカード
以上がセットとなったお得なチケットです!!
(諸経費を抜いた全額を寄付させていただきます。)

ぜひ、スマイルマラソンへの参加、また、アスルクラロ沼津への寄付をよろしくお願いいたします!

次回のスマイルマラソン

2022年3月19日(土) 第2回 沼津ミニsmileマラソン 
https://crossx.tokyo/smile/220319/

現在、アスルクラロ沼津は、クラブ存続をかけ、選手、スタッフ、サポーターや関係者を含め、一丸となって活動しています。
まずは、公式ホームページでどんなチームなのか知って、試合観戦で選手を見に行ってみるのも良いかもしれません。
もし、ご協力いただける方がいらっしゃいましたら、ぜひ公式ホームページをご覧ください。



おすすめ記事